FIREを目指す30代OLトラみです🤍
トラみは副業としてブログ運営にチャレンジしてます🤍中々結果は出ませんが、コツコツ自身の体験を発信していく楽しさもありますよ🤗
知識ゼロ、フォロワーゼロ、ドメインパワーゼロから始めたトラみを見て、少しでも勇気が沸いてくれる人がいると嬉しいです🤗
本日は、合格後に改めて考えてみた、アドセンス合格の秘訣と、合格に向けてあまり関係のなかったことをシェアします🤍
さて、トラみのGoogleアドセンスは3回不合格でした・・・
YMYLジャンルだからか・・・と悩みましたが・・・
昨日、ブログ開設1ヶ月と1週間、悲願の合格です😂😂

もともと、トラみはアドセンスにあまり大きな期待はしておらず、
不合格でもいいかな・・・と思っていました。
というのも、アドセンスでの収益はあまり期待できないと聞いた為です🤗
実際、その通りでしょうが、
「Googleに認められていない」という事実が、スタートラインに立ててない思いでいっぱいでした😭
アドセンス合格後、早速フォローしていただける方も増えましたし、
嬉しいことは沢山あります🤗コツコツ成果を積み上げていきましょう🤍
Google AdSense(アドセンス)について
ブログで収益を上げるためのツールの一つです🤗
- アフィリエイト:成果型報酬
- Googleアドセンス:クリック型報酬
ブログ記事を見ていただいている方に最適な広告をGoogleが選び広告を出してくれます🤗
しかしながら、ブログで収益化したい場合は昨今アフィリエイトが主流のようで、
Googleアドセンスは、1PV0.3円程度とのこと😭トラみのブログのPV数は多くないので、アドセンスの収益性は期待できませんね・・・
とはいえ、冒頭の通りGoogleの大事な顧客(広告主)の広告を掲載しても良いサイトと、
認められたこととなります。
SEOにも結果的にいい影響がでると信じています🤗
アドセンス合格に重要なこと
- プライパシーポリシーの設置
- プロフィールの設置
- <ポイント>アイコンの作成
- 良質(以前と比較して・・・)な記事
- サイトスピードの向上
- アフィリエイトの有無
- <ポイント>ジャンル(YMYLは難易度が高いですが、程度の差はあると思います)
多くの方が発信している内容でもあるので、ポイントと色太字にさせて頂いた内容に絞り、シェアさせていただきます🤍
合格に重要:アイコンの作成
初回の不合格時は、記事も4記事しかなく、初心者丸出しの記事だったと思います😅
コンタクトフォームもエラーが出る状況でした💦
記事数も15に増やし、プライバシーポリシー・プロフィールも設置🤍
意気込むも不合格😭
記事の質も前よりは良くなっているはず!記事数も24に🤗再度チャレンジ❗️
と、三度不合格・・・😭
頭を抱えながら、Googleの「品質に関するガイドライン」など漁って見てみて、ふとわかったんですよ。原因が・・・
これでした・・・

こちらを今のプロフィール画像に変更後、アドセンス申請❗️
翌日合格いただけました✨笑
アイコンの作成はココナラで実施していただきました🤍
かわいく仕上がっています🤗
ちなみに、このGoogleの「品質に関するガイドライン」はブログ運営者にとって必読です✨Googleの考える品質について記載されており、SEOで成果をあげる為にも重要です。
合否に関係ない:ジャンル(YMYLの程度の差はあると思います)
トラみはFIREを目指すということで、ジャンルとしては金融・金銭に関係する為、
いわゆるYMYL(Your Money Your Life)と呼ばれる、
Googleの審査難度が上がるジャンルと想定されます😭
一方で、皆さんが実施されている一般的な対策をコツコツと積み重ねることで、
合格することができました✨
YMYLの中にも、医療などを扱った、よりセンシティブな内容は注意が必要かと思いますが、FIREは問題ありませんでした🤍
まとめ
FIREというYMYLに該当するジャンルにおいても、コツコツとプライバシーポリシーの設置や、記事作成を進めることでアドセンス合格ができます✨
不合格の方は、私のような落とし穴がないか、
Googleの品質ガイドラインなどをチェックして
ご自身のブログと向き合うと答えが出ると思います🤍
また見てもん🐯
コメント