毎月恒例のFIREに向けた進捗状況を纏めてます✨この1ヶ月は非常に辛い1ヶ月でしたね😭トラみのFIREの条件は以下の通りの条件です。詳細はこちらでまとめています🤗
- 貯蓄4700万延
- ローン完済
- 不動産or副業収入年間140万

結論からいうと、1月末の貯蓄は1850万円。
前月比ー226万円。貯蓄4700万に対して大きく後退です😭
ローンは通常通り返済。コンクリート貯金が4000万ほど。
不動産CFは安定の2.2万円収入。副業は収益はゼロでした😭
大きな下げ相場だったことから、FIREを目指すポートフォリオ作りの気づきもあるので、以下の詳細も見てみてね🤗
1月末時点の貯蓄

貯蓄目標4700万円に対して、1850万円と大きく後退😭
トラみが注目する(A)(B)(C)の観点について考察していきます🤗
総評は、①株式・債券はポートフォリオ分散で市場下げ幅より食い止めた!
②AI積立は下げ相場でも-4%なので、堅実な投資ですね。
③暗号資産は下げ相場で分散効果がなくボラティリティが厳しい。。
④預金使いすぎました・・・FENDIピーカブーの消費が響く😭
トラみの爆買いFENDIはこちらの記事参考👜
(A)株式・債券の前月比 −5%
株式・債券が-5%と、思ったより落ちていません・・・。SBIの「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」が-9.19%ですが、下画面は①株式・債券の前月比較値です🤗

国内株式は前月比+3.13%は奇跡ですね・・・トヨタの堅調な伸びと、1月31日商船三井の爆上げが救いでした🤗上手く米国株とポートフォリオを分散した効果がでています✨
海運株は本当に今波に乗っていますね🤍今からでも遅くないとトラみは強く確信しています✨
商船三井!!期末上方修正きました🤍年間配当1050円!100株持ってたら10万円も貰えるなんて、、利回り11%?!すごい。。
— トラみちゃんの資産形成 (@toramifire) January 31, 2022
(B)暗号資産の下落 −26%
久しぶりに、きつい下落していますね。今後ますますの下落もあり得るとトラみは考えています😭落ちたからと、買い進められないトラみがいます😭
既に仮想通貨は一定量保有済みの為、ガチホか徐々に比率を落とそうか悩んでいます💸でも、魅力もあるんですよね。。
(C)預金(消費) −14%
使いすぎました・・・反省・・・笑
無理なくFIREがトラみの理想だからしょうがない!今月のカードの引き落としに、FENDIのピーカブーや沖縄旅行も入っているので。
また、継続注意深くウオッチしてまいります。
必要に応じて固定費の見直しや、消費の見直しも考えてみようと思ったのも気づきの一つです✨
ローン残債

トラみの住宅ローン残高5,545万円です🤗
目標のローン完済にはまだまだです😭
ただ、昨今の中古マンション市場の上昇で、コンクリート貯金(評価額ーローン残債)が、4000万円ほどあります。
不動産のレベレッジ効果が効いています🤍
なので、トラみは攻めの投資(インデックス積立ですが)を行っています。
トラみが不動産に守られているように、攻める為には守りの不動産も重要✨
不動産を探すのに時期はあまり関係ありません。自宅投資(こちらの記事参考)と不動産投資(こちらも参考)両面で、不動産探しは、賃貸補助でるとか、OLだからとか関係なく若いうちから行うことを強くお勧めします🤍

不動産or副業収入
目標:140万(117,000千円/月)
不動産:CI(100,500円)ーCO(78,000円)=CF(22,500円)
副業:0円
こちらもまだまだ発展途上です😭来年あたり不動産を買い増ししたいところです💪
まとめ

今月は予想通りの厳しい結果だったね😭目標の貯蓄4700万に向けて大きく後退です😭
一方でいくつか気づきはあったね🤗
下げ相場では顕著だけど、ポートフォリオを分散することは重要!
暗号資産は相場との連動が激しく分散にならないね😭
トラみは、徐々に処分も視野に入れています🤗
みんなも自身のポートフォリオを分析して資産形成を進めよう✨
コメント