30代OLの2022年2月末時点の資産公開!FIREまで後いくら?

この記事を書いた人

虎ノ門に強い憧れを抱く、30代大手町OL。
外資系コンサルタントとしてIT系の勉強も兼ねて、AWSでブログを初める。
株式投資歴10年、積立投資(NISA)歴7年で、運用資金2000万円越え。
昨年から、不動産投資も開始し、安定的なポートフォリオを目指して日々懸命に働く。Twitter:@toramifire

トラみちゃんをフォローする
資産運用
この記事は約3分で読めます。

FIREを目指す30代投資OLトラみです✨
運良く大手SIERに入社した普通のOLが、
FIREするまでの過程を共有させていただいています🤗

本日は2022年2月末時点のトラみの資産と運用状況を公開します🤗
トラみの投資方針は健全なリスク&リターンのバランスを考えた運用です✨
誰でもでき、再現性のある投資手法なので、損したくないという方は参考にしてみてください🐯

トラみFIREの為の条件
  • 預金(株式等含む流動性)4,700万円
  • 住宅ローン完済
  • 不動産or副業収入 月12万円

預金(株式等含む流動性)資産公開

対前月比+3%と、荒れる相場の中2月はなんとか持ち堪えられました🤗
暗号資産が1月の下落が一服したことが大きかったです✨

(A)株式・債権 +1%

国内株式は大型株中心で商船三井とトヨタを保有しています。
商船三井は配当利回りも年10%ほどあり、ぐいぐい株価も上昇しています🤗

米国株式と投資信託がNISAで積立を行い、ロールオーバーをしていますが、
合計900万円程で利回り25%と、積立投資の恩恵を頂いています🤗

積立投資を行なっていない方は、継続することで損は絶対しないと思いますので、
是非トライしてみてください🐯
トラみのオススメはS&Pに毎月同額積立を行うだけです🤗

(B)暗号資産 +23%

暗号資産のボラティリティに遊ばれていますが・・・
トラみはXRP:BTC=7:3の割合で保有しています。(合計330万)

今月衝撃的だったのは、
ブロックチェーンのメリットである非中央集権による価値保存が、
「経済制裁の抜け道となる」というデメリットにもなりうることが理解できました😭💦

日々のウクライナのニュースで心を痛める為、
非中央集権のBTCを辞めて、XRPに全振りしようと思います💪

XRPを運用するRipple.Inc社のVisionにトラみは惹かれているので、
投資は応援の一部でもあるので、トラみの投資ポリシーにあいます✨

XRPはRipple社が管理する暗号資産です✨
興味がある方はこちらの記事も合わせてみてみてください🤍

(C)預金 -2%

毎月17万円の積立とローンにより、月々マイナスで廻っている状態です😭
少し、固定費の見直しを図りつつ、
買い物・旅行をするぞ🐯

ローン返済状況

  • 住宅ローン残債:5,534万(売出価格:1,0500万〜1,1000万)
  • 投資用ローン残債:2,223万(売出価格想定:2,500万〜2,800万)

多くの借金を抱えております💪

不動産価格は上昇していて、
含み益は大きくなっているので、
どこかで資産整理を考えています🐯

若いうちに不動産情報を収集して、良い物件を購入できたことが、
大きなリスクを負わずFIREを目指せる位置までこれている大きな要因です🤗
積立投資だけでは叶えられない世界です!

良い物件は自分で稼ぐしかないので、
不動産情報収集だけは早めに始めて、
価格の妥当性の判断軸を持つこと
を強くおすすめします🤍

不動産・副業収入状況

CFで22,400円です🤗

目標の12万へはまだまだです💪しばらく頑張ります🤗

まとめ

世界情勢が地政学リスクでますます混沌とする中、
今後もボラティリティの激しい展開が予想されます💦

世界恐慌のような現象も起こりうると考えていますが、
やることは、毎月定額を積立するのみです🐯

リスクの高い情勢ではありますが、
引き続き皆様に生の投資状況や、不動産市況をを定期的にシェアさせていただきます✨

また見てもん🐯

コメント