FIREを目指す30代投資OLのトラみです🤍
トラみはFIREはしたいけど、稼いでいい暮らしをしたいという欲張りものです💪
そんなトラみは30代半ばで未経験で大手総合コンサルティング会社に転職しました✨
以前は日系大手SIERに勤めていたんですが、とても激務でした😭
昨今の、残業時間管理、過剰品質、仕事量増、テレワークや自己実現を行う社員の増加、等の理由で、管理職や一部の仕事をやる人に仕事が集中するという現象を目の当たりにして、転職を決意しました🤍
そんな、環境の方も多いのではないでしょうか?
それが、転職し半年を超えますが、残業は月間10時間いきませんし、
年収もアップしました💰働き方はオールテレワークです✨
トラみが毎日ブログで発信できているのも、自由な時間のおかげです。笑✨
今コンサルティング業界は空前の人手不足❗️❗️
どこのファームも採用に力を入れています❗️❗️門戸は広がっており、誰しもチャンスはあります✨
トラみもコンサルティング転職で利用したのがAXIS CONSUTINGさん🤗
転職後の今でも状況踏まえて、サポートいただいています✨
トラみはビズリーチでスカウト頂き繋がりましたが、AXISはコンサルティング業界に強い繋がりがある為、MBB・アクセンチュア・Big4に興味がある方は直接キャリア相談してみるのも近道です🤍

- 転職するか悩んでいる(特に日系大手社員の方)
- SIERがしんどいと悩む方
- コンサルティング業界に興味がある、転職したい
- 年収アップと時間の確保を両立させたい
- 年収: 900万→1000万(+サインアップ100万)
- 残業: 80〜100時間→10時間未満
- 仕事の進め方: チームプレイ→個人プレイ
- 働き方: リモート+オフィス→リモートワークのみ
現職を続けるリスク

初めての転職って怖いですよね😅特に30半ばで転職したトラみは悩みました💦
転職って「自己実現」や「やりたいことがある」というポジティブな理由も勿論ありますが、表裏一体でネガティブな理由も確実にあると思います💦
トラみが所属していた会社は日系大手SIERでした。
倒産、リストラはありません。給料が下がることも60歳までありません。
正直、いい環境ですが、以下のようなお話も世の中にはあります・・・
- 事例① ドコモの基本給10万円賃下げ検討
- 事例② 富士通早期退職募集
また、トラみは親しい上の方々の姿を見て、激務環境はよりいっそう増し、居続けることのリスクを考えるようになりました。
また、前職のSIERのお仕事はシステム構築であり、システムは絶対一人の力では作れません。
多くの会社や人の認識共有を図りながら、見えないモノを作る「チームプレイ」です🤗
私も「チームプレイ」に惹かれて入社しましたが、リモートワークの普及等でミスコミュニケーションも多発、自発的社員の減少などのデメリットもあり、以下の流れで皺寄せを多く感じ転職を決意しました。
- 一般社員の働く時間は厳しく管理・規制
- DXの普及で、仕事量は増加(売上成長)
- リモートワークで見える範囲が限定的となり、自発的な社員が減少
- 結果、管理職や自発的な社員に、仕事が集中
コンサルティング業界について

コンサルと聞くとこんな不安ありませんか??
- 激務で顧客のプレッシャーが強くて大変そう
- ロジカルシンキングとか求められて、スキルが足りず追いていけなそう
トラみも転職前、この2大不安がありました😭💦
今だから言えますが・・・杞憂でした🤗
入ってみて感じたことは、よっぽど前職の方がプレッシャーも凄く、激務でしたし・・・
スキルが不足する人に対するあたりも厳しかったです💦
コンサルタントの働き方
近年、コンサルティング会社もホワイト化が進んでいて、
アクセンチュアの「PRIDEプロジェクト」に代表されるように、
どのファームも働く環境の改善に取り組んでいます🤗
なぜ改善を行うかというと・・・今コンサルティング業界は空前の人手不足だからです❗️❗️
コンサルティング会社は人の数だけ売上が伸びるビジネスモデルであり、
いかに人を確保するかが経営課題ですね🤍
その為、人に選ばれる企業になる為に、働き方の改善を図っています🤗
冒頭の通り私自身残業時間は10時間未満で、前職より格段に抑えられていますし、
周りは私同様転職者だらけですが、残業時間はほとんどありません🤗
※テレワークなので厳密にはわかりませんが、仕事量とTEAMSのオンラインボタンで推察しています
コンサルタントに求められるスキル
コンサルタントに必要となる以下のようなベーススキルは入社時必要ありません❗️
- ロジカルシンキング
- ドキュメンテーション(WORD,EXCEL,PPT)
- プレゼンテーション
- リサーチ
求められるのは、転職者が前職で培った経験です✨
コンサルはシステム案件も多く、トラみのようなシステム開発経験は有利に働きましたし、
各事業会社での経験値をコンサルティング会社は求めています🤗
経験が活きるかどうかは面接官もしっかり見てくれています🤗
誰しもが最初は未経験であり、30歳を超えて入社した際も、
上記ベーススキルは入社後キャッチアップ可能です🤍
まとめ

年収をあげたい場合、儲かっている業界・会社に行くことが重要です🤗
コンサルティング業界はまさに給料が高く、今成長著しい業界です🤍どのファームも案件を断るくらい人材が不足しており、門戸を広げていて、興味があるどの方にもチャンスはあると思います✨
人材の定着にも取り組み、働き方も改善しており、
労働時間を短く年収UPなんて夢のような話も実現できる可能性が高いです。
嘘みたい・・・と思う方は一度でいいので、
コンサルティング業界に強いエージェントのお話も伺ってみるといいと思います✨
トラみもお世話になったAXIS CONSULTINGさんのリンクを貼らせていただきますね🤍

また見てもん🐯
コメント