30代半ばで未経験コンサル転職!不安解消方法を公開②

この記事を書いた人

虎ノ門に強い憧れを抱く、30代大手町OL。
外資系コンサルタントとしてIT系の勉強も兼ねて、AWSでブログを初める。
株式投資歴10年、積立投資(NISA)歴7年で、運用資金2000万円越え。
昨年から、不動産投資も開始し、安定的なポートフォリオを目指して日々懸命に働く。Twitter:@toramifire

トラみちゃんをフォローする
本業・自己投資
この記事は約4分で読めます。

FIREを目指す30代OLトラみです🤍

本日は前回の記事の続き✨私は30代半ばで未経験で大手総合コンサルティング会社に転職していますが、転職前の不安解消方法その2です🤍

初めての転職は不安がつきものです💦前回記事で4つの不安を紹介させていただきました🤍
本日は②〜④についてトラみ流のTipsをシェアさせていただきますね✨

転職時の不安
  • ①追いていけるか不安(スキル・経験に対する不安)→本記事で解消方法をシェア
  • ②職場環境(激務か?昇格条件は?)に対する不安
  • ③新しい人間関係が構築できるか不安
  • ④長く働ける会社か不安

とはいえ、コンサルという職業柄大半の不安は①スキルについてだと思うので、内容は①と比較してボリュームはありません😅気軽に読んでくださいね🤍

コンサルで働く上でのスキル習得方法は以下の前回記事をチェックしてみてください🤗
これだけ実施すれば十分すぎる内容です✨

コンサルはホワイト化が進んでいて、トラみは年収UP、残業10時間未満、オールテレワークを手に入れました🤗コンサルは市場価値の上昇も実現できて、FIREとの相性も抜群✨

コンサル転職に興味を持つ方はトラみも利用したAXIS CONSUTINGというエージェント利用も検討してみてください。MBB・アクセンチュア・Big4など大手ファームのパートナーと繋がりもあり面倒見がよいエージェントです🤍

職場環境に対する不安解消方法

職場環境に対する不安は面接時に確認するのが大事です。
確認のタイミングとしては、オファー面談時がベストでしょう✨
コンサルの転職プロセスは通常、Webテスト→面接×2→最終面接→オファー面談となります。

一般常識な振舞いをしていれば、オファー面談での内定取消等はありませんので、
働く上で重要な点を解消させてくださいね🤍
入社前に絶対に確認して貰いたいポイントは以下の通りです✨

  • 残業時間はどの程度でコントロールされているか
  • 昇給・昇格の決定方法
  • 今後の待遇面の伸び代は?
  • 何を評価頂いて、どのような期待があるか
  • 入社日を考慮した際、どのような案件に従事する機会が考えられるか

重要なのは、誰にオファー面談を実施して貰っているかです💦

まだ、入社前で組織構造などは熟知していないでしょうが、
自身が所属する組織のリードパートナーとの面談を面接を通して引き出しましょう🤗

コンサルはパートナー毎の縦割り文化も色濃くあり、
自分の所属長に自身を認識してもらうという意味でも非常に重要です

私は最終面接でリードパートナーに面接をいただけましたが、
入社後わかったことですが、そうではない人も沢山います😭

最終面接の面接官は指定することはできないでしょうが、
オファー面談は面談相手の交渉が出来る可能性がありますね🤗

是非交渉して、面接のつもりで自己PR含めて上に挙げたチェックポイントを確認してみてください🤍

人間関係の構築に関する不安解消方法

興味があるコンサルファームに知り合いがいたりすると、聞きやすいですが、興味がある会社にいるとも限りませんよね😭

人間関係が構築できるか・・・といった不安の解消はケースバイケースで難しいですが、
唯一言えることは、お会いする面接官の雰囲気でわかることも多いです🤗

私は、3社コンサルファームの先行プロセスを並行で進めましたが、
面接官の雰囲気が全く違いました😅
数社比較することでわかることが多いです✨

面接時にお話しした方々の印象と同様の方々が会社には多く、
会社の雰囲気を形成しています✨
そういう意味では、面接は対面での面接をお薦めしたいです🤗

昨今の面接は手軽にオンラインで済んでしまいますが、対面で感じられることも多いと私は感じています🤍

長く働けるか不安な際の解消方法

私も十数年新卒で働いた会社を退社した際は、
転職して長く働けるのだろうかと漠然と不安に思っていましたが、
半年以上経過した今では、全くその不安はありません😅

なぜなら、世の中思っている以上に仕事は沢山あるし、自分が出来ることも沢山あることを知ることが出来たからです🤗

年を取って選択の幅は狭まるとは思いますが、
コンサルティング業界にいると各事業会社の課題感も捉えることができますし、
案件を通してスキル獲得も多いに可能です🤗

ファームで長く働くことも出来るでしょうし、
今の時代40過ぎても転職も出来ると考えています🤍
(トラみはFIREを狙っていますが🤗)

まとめ

転職時の不安解消方法はシェアできましたでしょうか🤍

私も、初めての未経験転職で不安だらけだったので、
少しでも同じ境遇の方のお力になれたら嬉しいです🤗

トラみの記事を見て、コンサルに興味が出た・・・という奇特な方(笑)いましたら、
是非転職エージェントはAXISさんも検討してみてください🤍
トラみ自身非常にお世話になった為、シェアさせていただきます🤗

また見てもん🐯

コメント