ESG投資するなら仮想通貨ADAコインの理由

この記事を書いた人

虎ノ門に強い憧れを抱く、30代大手町OL。
外資系コンサルタントとしてIT系の勉強も兼ねて、AWSでブログを初める。
株式投資歴10年、積立投資(NISA)歴7年で、運用資金2000万円越え。
昨年から、不動産投資も開始し、安定的なポートフォリオを目指して日々懸命に働く。Twitter:@toramifire

トラみちゃんをフォローする
資産運用
この記事は約5分で読めます。

FIREを目指す30代投資OLトラみです🤍

今日はトラみも投資するか悩んでる商品です。なので、今までの内容のように、
100%オススメとは言い切れません😭
しかし、トラみも将来性を見込んで購入できる準備を進めています✨
(実際の購入はタイミングみて動きたいと思います。)

何故トラみがそう考えているか、考え方をシェアしますね🤍

トラみはESG投資をどうやったらリスク分散してできるか・・・を考えています🤍

この記事はこんな方にオススメ
  • ESG投資とは何かわからない
  • ESG投資に興味がある
  • ADAの概要を知りたい
  • ADAの将来性について知りたい

ESG投資の重要性

昨今本当にESG投資の話題を聞かない日がないくらい、ニュースや、ビジネスの現場にも話が出てきますね。

2050年に温室効果ガスの排出をゼロにして、持続可能な社会を作る動き「カーボンニュートラル」が今国際社会の一大ムーブメントとなっております。

ヨーロッパの環境活動家グレタさん(ジャンヌダルクのようにかっこよくて惚れ惚れしちゃいます🤍)を象徴するように、ヨーロッパが環境先進国として非常に活発です🤗
日本でもカーボンニュートラルはビジネス界を席巻しており、各業界で以下の通り取り組まれています。

カーボンニュートラルに向けた日本の代表例
  • 【金融】MUFGのカーボンニュートラル宣言:参考
  • 【自動車】トヨタのEV戦略(電気自動車):参考 →この次の日トヨタの株価は急上昇
  • 【海運】ゼロエミッション船の開発、グリーンボンドの発行

ESGのように「持続可能な取り組みを行なっている会社が、持続的な成長をする」として、国内外の投資資金はESGの取り組みに積極的な企業・商品に流入しています。

ESG・環境に配慮しない企業・商品は淘汰される。

とも、言い換えられますね😭

ポートフォリオにどう入れるか

トラみはESGをどのように自身のポートフォリオに入れるか・・・これが非常に難題でした😭

上記の通りESGの重要性は理解し、ESGの取り組みに積極的な会社に投資をしたい。
でも・・・・・・・

既にしてるんです。笑

先ほどの通り、TOP企業はESG意識は高いです。重要であることを理解してます。
よって、S&Pなどのインデックスに投資している=ESG投資ができているとも捉えられますし、
トラみは以下のESG関連の日本株を持っています。

  • 岩谷産業
  • 商船三井
  • トヨタ
  • 三菱UFJ

よって、これ以上日本株を入れるのもリスク分散の観点から、適切ではないと考えています。

仮想通貨でESG

ビットコインの採掘電力

TeslaのCEOイーロンマスクによる有名なツイートとなります。

「ビットコインのマイニングには多くの電力が使用されていて(カーボン排出)クリーンエネルギーで代替出来るようになれば、テスラ車でBTC決裁の準備はできている」

と言っています。

BTCに対する見解が別れる非常に曖昧なコメントですね。笑

BTCは現状環境への悪影響がある為認められない。しかし、クリーンエネルギー、カーボン排出しないように採掘できるならいいね。ということですね🤗

この発言後、BTCは昨年の最安値を記録しています😭

現時点でマイニングには電力消費を避けられず、多くの電力はESGとは逆行して産出していることから、BTCは投資対象とは市場に判断されなかったと捉えています。

仮想通貨でESG投資ができるADA

紹介した内容はBTCの将来性を否定するものではありませんが、ESG投資をしたいトラみは、仮想通貨で環境に配慮したものはないか。と考えました。

そこで、ADAに行きつきました。

ADA(エイダ/カルダノ)の特徴
  • ①イーサリアムの共同設立者Charles Hoskinson氏により2015年に設立
  • ②イーサリアム同様のスマートコントラクトを実装
  • ③第3世代のブロックチェーンと呼ばれ、処理速度・送金コスト・自然環境への影響が改良
  • BTCの採掘電力の0.01%以下で取引認証可能
  • ⑤オンラインカジノの不公平性(胴元が勝つ)の解消を目的に元々誕生
  • 国内外の有数の企業・学界と提携
  • ⑦日本の取引所でも2021年Bitpoint、2022年GMOコインで取扱開始で注目を集める

何点か特徴記載しましたが、イーロンマスクが、省エネコインとして、「XRP」と「ADA」を挙げています。笑

ちゃんと色々調査しましたが、上述の通りESGの動きと連動する、理に叶った将来性のあるコインとして判断した為、注目しています🤍

また、⑥に記載していますが東京理科大・インベストマネジメントと提携しハッカソンを開催しています。→コチラ

東京理科大・インベストマネジメントは大学基金となりますが、
先進的な運用を行なっていることで有名です。
多くの情報発信を行なっており、東京都(Fincity.Tokyo)のイベントなどでも情報発信しています。
※興味があったら調べてみてください。

そんな団体からも注目されています✨

要するに・・・
ADAは環境に配慮したクリーンなコインで国内外の有名企業・団体から注目もされています。

そして、2022年1月からGMOコインから取扱いが開始されています❗️❗️

トラみはGMOコインの口座も持っていますし、チャートを逐次追いかけて、タイミングみて投資を検討したいと思っています🤍

GMOコイン

まとめ

  • ESG投資は今後の投資判断において必要不可欠な要素
  • 投資信託などのインデックス運用は結果的にESG投資
  • 仮想通貨(BTCなど)は採掘や取引承認に多大な電力を使用しており環境への配慮が課題
  • ADAは仮想通貨でありながらエコフレンドリー

以上でした。トラみも注目して価格を追っているコインなので、
今後のニュースにも着目しながら、
投資を決めたいと思います🤍

口座開設だけは早めにしておくのがオススメです🤍

GMOコイン

また見てもん🐯

コメント