現役コンサルタントによるEXCELスキルアップに役立つ方法

この記事を書いた人

虎ノ門に強い憧れを抱く、30代大手町OL。
外資系コンサルタントとしてIT系の勉強も兼ねて、AWSでブログを初める。
株式投資歴10年、積立投資(NISA)歴7年で、運用資金2000万円越え。
昨年から、不動産投資も開始し、安定的なポートフォリオを目指して日々懸命に働く。Twitter:@toramifire

トラみちゃんをフォローする
本業・自己投資
この記事は約4分で読めます。

FIREを目指す30代投資OLのトラみです✨

FIREの為には、本業で経験とスキルを身につけ、
市場価値を上げていくことが重要ですよね🤍

そんなFIREを狙う社会人全員に必要なビジネススキルがEXCELです✨
EXCELって知れば知るほど奥が深くて、
こんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

  • 実ビジネスでEXCELってどこまで操れた方がいいの?
  • 知っておいた方がいい関数や、効率的なショートカットは?
  • EXCELの基礎を学ぶ方法は?

そんな、悩みをこの記事で解決します🤍

トラみはシステムエンジニア(SE)→コンサルタントと異なる職種でEXCELと触れ合っている為、
以下の通り、総合的なスキルを磨くことができました🤗

  • 【SE】早く正確に適切な関数(IF、VLOOKUP等)を用いて数値データの分析できる
  • 【コンサル】数値を適切なグラフを用いて可視化して相手に伝える

そんなトラみが、忙しいサラリーマン向けに必要最低限の機能に絞り、必要とされるEXCELの機能や、効率的なスキルアップ方法をシェアさせていただきます🤗

ビジネスで求められるEXCELスキル

EXCELは以下のビジネスシーンでよく利用されますね🤗

  • ①データを分析して課題の明確化・必要なデータの抽出・グラフによる可視化
  • ②複雑な表計算等を行いビジネスシミュレーションをする
  • ③マクロ(VBA)による業務の効率化・自動化を行う

トラみは新入社員の時、SEだったこともあり③のマクロを多く作りましたが、必須スキルとは考えていません。マクロは作った人しかメンテが難しいというデメリットもあるので、業務プロセスの変化が激しい今の時代にフィットしているツールとは思えません💦

よって、①②のシーンで利用する最低限の機能について解説していきます🤗

知っておくべきEXCEL機能

関数

関数で必須で使いこなせる必要があるのが、以下の通りです。
意外に少ないですよね??これだけできれば十分です🤗

  • ①データ抽出:IF,COUNTIF,VLOOKUP
  • ②文字列操作:MID,CONCATENATE
  • ③演算:SUM

EXCELを利用シーンの中心がデータの分析を行い、必要なデータを抽出することです。
このデータ抽出に必要なのが、IFやCOUNTIF、VLOOKUPです🤗

VLOOKUPは難易度も上がりますが、本当によく使います✨
詳細な解説は割愛しますが、こちらの記事にわかりやすく記載されています🤗

ショートカット

使えるようにすべきショートカットは以下の通りです🤗

  • Ctrl+a :シート全体を選択
  • Ctrl+f:選択したカーソル内を検索(上記Ctrl+aとセットで利用)
  • Ctrl+c、v、x:コピー、ペースト、切り取り
  • Ctrl+z:取り消し、やり直し
  • Ctrl+Alt+v:形式を選択して貼り付け
  • F2:セル内の修正
  • F4:直前操作の繰り返し
  • Ctrl+十字キー:データの入力されているセルの最終まで飛ぶ
  • Alt+改行キー:セル内で改行

どれも大事ですが、抜けがちだけど絶対覚えてほしいのが、「Ctrl+Alt+v」と、「F4」です🤗
これをマスターすることで、作業スピードが格段に変わってきます🤍

お薦めのEXCELスキルアップ方法

社会人は忙しいのでトラみも実際にやってよかった、
実用的かつ効率的なEXCELのスキルアップ方法をシェアします🤗

効率的・体系的に学ぶならUdemyがお薦め!

トラみがビジネス系スキルで最もお薦めな習得方法はUdemyです🤗

Udemyとはビジネス系の動画コンテンツアプリで、
185,000以上のコンテンツの中から、習得したい内容に合わせて購入することができます✨
オンライン研修のように体系的に学ぶことができる為、EXCELのように見て、触って勉強が必要なスキルを学ぶ上で一番の近道です🤗

例えば、以下の講座は、EXCELのグラフの使い方を体系的に学べる講座です🤗

トラみもこの講座受講後から、EXCELのグラフ作成で迷うことは無くなりました✨
また、コンサルタントに求められるレベルで、グラフの綺麗な見せ方まで学ぶことができたので、大満足です🤗

Udemy講座はコチラ

他にもUdemyはいろんなコンテンツあるので是非自身にあうコンテンツを探してみてください🤍

お薦めの本

トラみ厳選に厳選を重ねたお薦めの1冊は以下です。

ビジネスで利用するシーンに合わせて、EXCELで重要な機能が解説されています。

ビジネスシミュレーションを行う上での、綺麗なEXCELの纏め方、ビジネスシミュレーション方法、知っておくべき基本機能や関数についても触れられており、誰もが読んでほしい一冊に仕上がっています🤗

まとめ

EXCELは学び出したら本当にキリがありません。

なので、忙しいサラリーマン向けに覚えてほしい機能を厳選して紹介しましたし、
効率的に体系的に学べる方法を紹介させていただきました🤍

今回紹介させていただいた内容さえマスターしていれば、
トラみの経験上システムエンジニアとしても、コンサルタントとしても求められるレベルはクリアできます✨

みなさんも自己研鑽してスキルアップしてFIREに一緒に近づきましょう🤗

また見てもん🐯

コメント