新築ワンルーム投資は絶対にしてはいけない・・・のに投資した話

この記事を書いた人

虎ノ門に強い憧れを抱く、30代大手町OL。
外資系コンサルタントとしてIT系の勉強も兼ねて、AWSでブログを初める。
株式投資歴10年、積立投資(NISA)歴7年で、運用資金2000万円越え。
昨年から、不動産投資も開始し、安定的なポートフォリオを目指して日々懸命に働く。Twitter:@toramifire

トラみちゃんをフォローする
不動産
この記事は約3分で読めます。

この記事はこのような方にお薦めです。

  • 初めての不動産投資を検討している方
  • 不動産投資の経験談を聞きたい方

不動産投資を行う理由

以下の点で、不動産投資を悩むというか選択肢に入ってきていない人も多いんじゃないかな😭

①不動産はバブルで儲からない
今更、不動産投資?不動産価格はずっと上がっててバブルなんじゃないの?

②リスクが大きい
多額の借金を負ってリスクがすごくあるんじゃないの・・・

③営業手法が合わない
どの人の話を聞いてもうさんくさいこと言わないし・・・

そう、私もそうでした✨でも、悩みに悩んだ末、トラみも都心新築ワンルーム投資を去年始めたよ🤗
一番大きな理由としては、足を動かして調査した結果、自身が納得できる提案を引き出せたこと✨
このプロセスを今後のブログで伝えていくね💙

もうひとつは、都心の不動産価格は今後も大きな値崩れはないと考えたからだよ✨

建築コスト・資源高・人件費増など、物件が安くならない材料だらけ😭
昨日もドル円が116円を突破😭この1年で10%円安が進んだから、海外の人にとっては10%安く日本の不動産が買えるんだよね・・・

新築ワンルーム投資は絶対に手を出すな

そう、これはよく言われることだよね😭
トラみもそう思ってたよ❗️

不動産業者は色んな口車を使ってくるよね😭

  • 月々1万円の支払いで都心マンションのオーナーになれる✨
  • 初期費用0円でできる
  • 減税効果で損した分は戻ってくる
  • 保険がわりになる

これをまともに相手してるときりがないんだけど・・・
一番手を出してはいけない理由は、新築マンションは利益を沢山業者が載せていて、

高すぎるからだめなの❗️

不動産投資を行う理由はさまざまだと思うけど、みんな損したくないよね?
なら、減税(損)目的で始めるのはやっぱりおかしくて、
不動産投資の魅力のCFを生み出すものを買わないといけないよね💙

何故、あえての新築ワンルームか

不動産投資もやっぱりプロ相手に戦わないといけないから、アマチュアであるトラみの戦えるフィールドではないんだよね😭

でも、悩んでいるみんなと一緒。

✨不動産が好きで保有したい
✨インフレリスクをヘッジしたい
✨不労収入を得たい

その中で、新築ワンルームが一番手がかからず、長く保有できると考えたから。
また、減価償却も長く取れるといったメリットがあったの💙

そして、足を動かして不動産屋と仲良くなって・・・なんと・・・

20%を超える値引きの実現をしたんだ💙

これだけの値引きをしてもなお、危険だから、普通の物件は買っちゃいけないとトラみは思ってるの。

この値引けたノウハウはまた今度公開するね💙

最後に

トラみ
トラみ

不動産投資に少しでも興味を持ったら是非情報収集から始めてみてね🤍

最初に行うことを公開しているから、合わせて以下の記事もチェックしてみて🤗

不動産投資のリスクは事前に把握!失敗しない為の物件の選び方

また見てもん🐯

コメント

  1. […] 新築ワンルーム投資は絶対にしてはいけない・・・のに投資した話 […]