ピアスよりイヤリング派の方へ!ヴァンクリーフ&アーペルのアルハンブラがオススメな理由

この記事を書いた人

虎ノ門に強い憧れを抱く、30代大手町OL。
外資系コンサルタントとしてIT系の勉強も兼ねて、AWSでブログを初める。
株式投資歴10年、積立投資(NISA)歴7年で、運用資金2000万円越え。
昨年から、不動産投資も開始し、安定的なポートフォリオを目指して日々懸命に働く。Twitter:@toramifire

トラみちゃんをフォローする
ライフスタイル
この記事は約3分で読めます。

イヤリング派の皆様‼️

せっかく気に入ったデザインがあったのに、ピアスのみの展開で購入できなかったことありませんか??

また、イアリングってだけで選択肢が少ないにも関わらず、購入して1日つけてみると痛くて付けてられない🥺なんてことも…

これは何を隠そうトラみの実体験🐯

イヤリング派の方々には共感していただけると思います✨

しかし‼️憧れハイブランドでは、ほとんどの場合でイヤリングの展開がある🤗(トラみ調べ🐯)

試着をお願いして出てきたお品がピアスでも、聞いてみるとイアリングに変更が可能だったりする✨(追加料金が必要な場合もあります。)

そんなハイブランドの中でもトラみがオススメなのが、ヴァンクリーフ&アーペルのアルハンブライヤリング✨

イヤリングって書いてあるのに出てきたらピアスだった…というのもあるあるですね😂

オススメの理由を紹介していきます🤍

簡単に変更できる

イヤリング⇄ピアスへの変更がいつでも可能です✨(お店に伺わなくても自分で出来る様ですが、やってもらった方が安心だと思います🤗)

しかも簡単に変更できるからこそ、変更の追加料金がかかりません。

購入時にピアスへの変更のためのピンも付いてきます
オニキス側の金具にある小さな穴にピアスの付属品を差し込む仕様の様です🤍

いつかピアスをあける日が来ても安心ですね🤍

一日中付けていても痛くない

イヤリングのバネの部分は数段階の調整が可能です。だから、自分の耳たぶの厚さに合わせて調整すれば、全く痛くない😆

また、シリコンが付いているのでつけごごちも最高✨

シリコンと金具の隙間を調整することが出来ます✨これはお店に伺うと対応していただけます❣️(自分では出来ません。)

うっかり落とすリスクが少ない

マフラーやマスクを外すときに引っかかって落ちてしまってそのまま行方不明なんてこともありますよね。

トラみも、片方だけ残ったイヤリングがたくさんあります…😭😭😭

しかし‼️アルハンブラなら留め具のデザインが控えめだから、引っ掛けて落とすというリスクがかなり低くなります。

耳たぶを挟む隙間をネジで調整するタイプは、便利ですが引っ掛けるリスクが高くなります🥺

実際トラみは、アルハンブライヤリングを2年前に購入してから週に2〜3回付けていますが(真夏除く)、落としたことは一度もありません。

(上記写真右側のTASAKIのバランスイヤリングは一度落としてしまいました😭すぐ気が付いたのでよかったですが🥺)

番外編

上記の比較に出してしまいましたが、TASAKIのバランスイヤリングも大好きです🤍

パールをモダンに魅せるデザインが素敵です🤍

こちらは購入後、イヤリング⇄ピアスへの変更には追加料金がかかります。


いかがだったでしょうか❣️

マスクで顔がほとんど隠れているこのご時世、顔まわりにジュエリーがあると華やかな印象になりますね🤍

ここ数年間ピアス、イヤリングの売り上げは指輪等他のジュエリーより増えているとか😆

お気に入りのジュエリーを身に付けて、今日も頑張っていきましょう〜🤍

また見てもん🐯

コメント